旅行まであと74日

人生初のイタリア・スペイン・フランス旅行である。

非常に楽しみなのである。

 

旅行の日数はなんと18日間。

人生初にして人生最後になるかもしれないほどの長期旅行。

 

仕事をしていた頃はまとまった休みなんて取れて1週間。

新婚旅行ですら土日休みをくっつけて9日間だった。

 

夫が8月にまとまった有給を取れることになったので、子供が1歳でまだ歩き回る前、かつ2人目ができるまでのこのタイミングで海外旅行に行こうと決めた。

 

私が今までに行ったことのある国は

・中国(上海)

・香港

・タイ(バンコク、サムイ、プーケットチェンマイ他)

シンガポール

インドネシア(バリ)

スウェーデン

デンマーク

アイスランド

アメリカ(ハワイ、カリフォルニア)

多分こんな感じ。

 

北欧に行ったことはあるけど、ヨーロッパ中央は初。

赤ちゃん連れなので無理はできないし、真夏の旅行なのでそもそも日中に長時間観光できるような気候ではない。

子供の様子を見ながら、余裕を持ったプランを考えないと。

それにしても、楽しみ。

 

ただし、旅行に行く前になんとかしないといけない問題がある。

 

それは、私の外見である。

 

もともとぽっちゃり体型だが、妊娠出産をきっかけにさらにふくよかになった。

ヨーロッパの歴史ある街並み、おしゃれな景色に自分のだらしない体型が写真に収まるのは残念すぎる。

せめて妊娠前の体重くらいには戻りたい。

育休中だと人に会わないし、ほとんど家の中で部屋着で過ごすので、正直くっちゃね生活だ。

赤ちゃんの世話を四六時中しているので、楽しみといえばYOUTUBEとかネトフリの動画観ることと美味しいもの食べることくらいになってしまう。

家事も育児も体力は必要だが、スマホの万歩計で見ると、会社で働いていた頃の方が3倍以上歩いている。明らかな運動不足。そして食べ過ぎ。

産後のホルモン変化でストレスも溜まるし、食べることがストレス解消になっていた。

朝昼夜、きちんと3回に分けて食事を取るのではなく、家事がひと段落したら、赤ちゃんが寝たら、お腹が空いたら、なんとなく食べたいだけ食べるという生活。

気がつくと立派な二重顎、背中やお腹もだらしない贅肉が目立ち、二の腕はパンパン。

 

旅行の日程が決まったきっかけで、体型管理にもようやく向き合う決心がついた。

今日から10日前、重い重い腰を上げてダイエットを開始した。

生まれて思春期以降、幾度となくダイエットを誓い、少し痩せてはリバウンドを繰り返してきたこの体である。いきなり厳しくすると絶対に失敗する、それはもうわかっている。

 

まず、取り組んだことはたった一つだけ。

「毎朝体重をはかり記録する」

いわゆるレコーディングダイエットだ。

 

毎朝、体重という数値に向き合い、そこで感じたことが行動につながっていく。

食べる時間、食べる量、食べる内容、これらにルールを課してしまうと我慢がストレスになり爆食いや体重を測らなくなるといった失敗に結びつく。

だから、自分に対して制限はしない。

そのかわり、毎朝、体重の数字と向き合う。

そうすると、「〜してはいけない」という抑圧ではなく「〜してみよう」という自主的な提案が主体になる。

まず、10日間で2.1kg落ちた。これはダイエット開始初期のビギナーズラックというか、最初は少し食べ控えるだけで水分が落ちて体重が減る現象だと思う。

ここから先、落としていくのがキツくなると思う。

 

ただ、体重を減らすことが目的なのではなく、すっきりとした体型になることが目的なので、体重だけにとらわれないようにしようと思う。

とにかく健康第一で、徐々に戻していくイメージ。

具体的には、とにかくタンパク質をたくさん摂る。食物繊維をしっかり摂る。

糖質や脂質はなるべく避けるけど、食べたいときは我慢しない。

時間帯や量、質を考えて食べる。

明日からは宅トレも始めてみようと思う。

とにかく、嫌にならないことが大切。

 

頑張りすぎない。厳しくやらない。

あと74日。

妊娠前の体重まではあと4.9kg。

いちばん細かったときの体重までは、あと6.9kg。

 

自分が好きな体型になって、ヨーロッパの美しい景色の中に立ちたい。

子供が大きくなったときに見返す写真が、いきいきとした自信のある母親の姿でありたい。

 

このブログを継続すること、そして、体型管理を継続すること、この二つは似ている。

三日坊主のだらしない自分が、変われるのかな?

まずは今日1日だけ続けてみる、この連続だ。

 

楽しみ楽しみ。